セグメンテーションとポジショニングの違いについて考える。STPを本気で理解する。

最近Webマーケティングについて勉強している中で、マーケティングに関してゴチャゴチャになっていた部分について整理していました。

 

今回は、その整理をメモとして残しておこうと思います。

 

※この記事は、マーケティングとそのフレームワークであるSTPに関する知識を前提としています。もしご存じなければ、シャープペンシルのクルトガを題材にSTPを用いて分析している記事がありますので、こちらをご覧ください。

 

ポジショニングとセグメンテーションの違いとは?

初めに僕がハッキリさせようと思ったのは、「ポジショニングとセグメンテーションはどう違うのか?」です。

 

セグメンテーションは、日本語訳すれば、「市場の細分化」、ポジショニングとは、「消費者の頭の中での位置取り」です。

 

例えば、コーヒー市場において、市場を細分化すると・・

 

こんな感じになります。

そして、コーヒー市場において、「自宅外・かつ余暇」のセグメントにターゲットを絞り(ターゲティングし)、ポジショニングを行うと、こうなります。

 

 

ここでハッキリ理解していなかったのが、「細分化の目安は、どこまでなのか?」です。

 

ポジショニングは、セグメンテーションによって分けた市場の中から(基本的に)一つの市場セグメントを選んで、そのセグメントの中で自社の位置取りを行うことです。

 

位置取りには上のように軸を何本か使いますが、この軸も、セグメンテーションの基準にしてしまえるのではないか。セグメンテーションの時点で、ポジショニングで用いる軸でさらに市場を分割すれば、わざわざマーケティングを3段階に分ける必要ないのではないか、と僕は疑問に持ちながら、これまでさまざまな企業を分析していました。

 

僕のこの疑問が正しければ、マーケティングを、セグメンテーション→ターゲティング→ポジショニング(STP)の順に、形式的に行う必要はなくなります。

 

セグメンテーションの段階で、マーケティングの全てが終わることになります。

 

しかし、そのようには実際なりません。以下では、自分の勘違いを解いてゆきます。

 

やてん

シェアする